できるに気づき、できるで羽ばたく【国内留学・海外留学のハナサカデミア】

  1. フィリピン親子留学

孤独な育児でノイローゼになりそうだった私。セブ親子留学で接したフィリピン人の笑顔と温かさに救われました

こんにちは。産後うつを乗り越えた親子留学カウンセラーのハナ(@harunatzy)です。

セブ親子留学をきっかけに4年間フィリピンに教育移住をして痛感したことがあります。

少子高齢化が進み人口が減少し続けている日本と、人口ピラミッドが綺麗な三角形▲のフィリピンでは、育児に対する人々の意識が全くもって違うということです。

この記事では、孤独な育児でノイローゼになりそうだったわたしが救われたフィリピン人の染み入るような温かさと価値観についてお伝えします。

※子供が小学生までにセブ教育移住・海外子育てを経験しておくメリットについて書いた記事はこちらです。

日本人は母親を神聖化しすぎて母親を追いつめている

日本の子育てって息苦しくないですか?

何が辛いって、子育ての全責任が母親に押し付けられること。さらには母親たるもの「母親」ってだけで万能が求められること。

子供が泣いたら泣きやませなきゃダメ

近所迷惑だから家でもうるさくしないように注意しなきゃダメ

母親は自分を犠牲にして子供を第一優先にしなきゃダメ

という価値観です。

それらの神業が出来ていないと「母親のくせに」と断罪されるのが日本。

いやいや、ママだって人間です。日本人は母親を神聖化しすぎなんです。

普通の女性が赤ちゃんを出産した途端にパーフェクトウーマンに変身できるわけがない。

出産してから睡眠もままならず、自分の時間どころかトイレにゆっくり入る時間さえない24時間365日休みなしの母親業ですから。

子育ての全責任が母親にあるという日本のクソ常識

子供がグチャグチャに汚したテーブルを片付けながら、冷めきったご飯を口にかきこむのではなく、たまには美味しいご飯を温かいうちにゆっくり食べたいですよね。

でも日本だと、母親は病気や仕事などの特別な理由以外では赤ちゃんを預けづらいんです。

なぜなら、「母親たるもの、自分よりも何よりも子供を第一優先にするべき」だから。

父親は週末に少し育児に関わるだけで、「育児を手伝う良いパパ」、「イクメン」なんて言われたりします。

「手伝う」ってまるで第3者みたいな響きだけど、父親だって母親と同じ責任を負う当事者ですよね?

逆に、母親が育児そっちのけで仕事に没頭したり、「仕事の付き合い」と称して連日深夜までお酒を飲んだり、子供のしつけにまるで無関心で放置をしていたらどうでしょうか?

まるで犯罪者を見るような白い目で見られます。

しかし父親が同じことをしても全く問題ないのは、日本では子育ての全責任が母親にある、というクソ常識があるからです。

そんでもって子供が問題を犯すと、真っ先に母親が断罪されるんです。高畑敦子さんの謝罪会見での断罪っぷりがまさにその象徴ですね。

日本のクソ常識に捉われていた自分自身に気づけた

何でもかんでも完璧主義の日本では、間違いが許されない空気があります。

もちろん完璧なサービスを受ける分には最高なのですが、その分、自分もあらゆることで完璧を求められることになります。

それが子育てになると、とにかく苦しい。なぜなら完璧な育児なんてありえないからです。

セブに4年間ほど親子留学から教育移住をして、他の誰でもないわたし自身が、そんな日本式の思考に支配されていたということに気づきました。

完璧な育児が出来ていないこと、理想の母親像のようになれないことを誰よりも責めて自分を追い詰めていたのは、クソ常識に捉われていた自分自身だったのです。

セブ親子留学でフィリピン人の笑顔と温かさに救われた

フィリピン人は他人の間違いや失敗に寛容です。もちろんインフラサービス等について言えば不便な点は多々ありますが、逆にそのゆるさが楽な時もあります。

わたしの場合、自分に甘く他人にも甘いフィリピン人を参考にしてみたら、育児がめっきり楽になりました。

また、セブを含めフィリピンでは「みんなで子供を育てる」という意識が強い。家族はもちろん、親戚も近所の人も、お互いに協力しあって家事や育児の責任を共有するのが「当たり前」なのです。

フィリピン人はみんな子供が大好き。近所の人どころか、街で偶然出会った人など、赤の他人がまるで自分のことのように積極的に手を差し伸べて、満面の笑顔で育児に協力してくれます。

日本では子連れの外出はとっても大変ですが、セブではむしろ子連れの方が外出しやすく感じるほど。

電車に乗るなり「子連れは迷惑だから降りろ」と初対面のおじさんから怒鳴られるという日本の子連れ地獄を味わってきたわたしにとって、セブはまさに子連れ天国でした。

未熟な我が子も完璧ではない自分の育児も、すべて社会から肯定されているような安心感

不完全な自分も、まだ未熟な我が子も、さらには完璧ではない自分の育児も、社会から肯定されているような安心感があります。

どのくらいの安心感かというと、娘が深夜に熱を出して夜泣きをした時、隣の家のおばちゃんが心配して駆けつけてくれて、大泣きの娘を交代で抱っこしてくれた程のレベル。

日本のマンションに住んでいた頃は「子供の泣き声がうるさい」って苦情が来ないか、虐待の疑いで通報されないかって心配するのが関の山でした。

加えて、旦那は仕事が多忙でほぼ単身赴任状態、実家も近くないという環境の中、毎日24時間1人で育児をしてきました。

孤独育児でノイローゼになりそうだったわたしにとって、フィリピン人の優しさは、心の中の氷のような古い常識を全て溶かしてしまうくらい温かく、嬉しかったです。

* * * * *

2児の母であるわたしが親子留学先、移住先にフィリピンのセブを選んだ理由について書いた記事はこちらです。もしよかったら読んでください。

フィリピン親子留学の最近記事

  1. 【2024年最新版セブ親子留学の体験談】6歳・4歳・2歳の3人子供連れでフィリピン留学。引…

  2. フィリピン親子留学のパイオニア近藤英恵と行く!セブ親子留学ツアー参加者募集

  3. 【セブ島から生配信】親子留学&海外美容通になれる!zoomおはなし会を開催しました【参加者…

  4. コロナショックでセブ留学業界が壊滅的打撃!フィリピン政府の都市封鎖スピードが早すぎて死にま…

  5. 【第1回短期留学ツアー】近藤英恵と一緒に行くセブ親子留学プログラム【費用詳細公開】

関連記事

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

  1. 常識として存在する父親と母親の差の理不尽さに、衝撃を受けました。将来の妻には楽をさせたいとは思っていましたが、ここまで強く意識したことはありませんでした。将来は絶対に、共に子育てをやっていこうと心から思いました。フィリピン人の子育てに対する協力的な姿勢。日本も絶対に見習うべきですね。これだけ辛い中、それを乗り越え今これだけ躍進している事実に僕はとても感動しました。

      • 近藤 英恵
      • 2021年 6月 14日 10:09pm

      和泉くん、ブログを読んでくださりありがとうございます!心強い言葉、とっても嬉しいです。

      和泉くんのような若者が、新しい時代の「常識」を変えていくのだと思います。

      今後のご活躍がますます楽しみです。これからもよろしくお願いいたします!

おすすめ特集記事

  1. ジュニアビジネス留学

    未来を切り拓く4日間の挑戦!学生起業家×子ども議会×海外交流…
  2. ジュニアビジネス留学

    【卒業生インタビュー】アメリカ育ちの16歳が描く、アパレルブ…
  3. ジュニアビジネス留学

    【卒業生インタビュー】バイリンガルの小学6年生~インターナシ…
  4. ジュニアビジネス留学

    【卒業生インタビュー】12歳で地域活性化ビジネスを起業!ジュ…
PAGE TOP