- わたしの留学体験
- 22780 view
【体験談】海外ホームステイのストレスを乗り越える方法。悔しくて夜中に1人で泣いた、家政婦のように扱われたニュージーランド留学生活
ニュージーランド留学ではホストファミリーの冷たい態度が死ぬほど辛かった分、語学学校のクラスメイトや友人の優しさが心にしみたことを強く覚えています。結果的…
ニュージーランド留学ではホストファミリーの冷たい態度が死ぬほど辛かった分、語学学校のクラスメイトや友人の優しさが心にしみたことを強く覚えています。結果的…
こんにちは。セブ親子留学カウンセラーのハナです。わたしがフィリピンの語学学校の校長として働いていた時、TOEIC800点以上のスコアを持っている人は積極…
新形式のTOEIC公式試験を受け、アラフォーの主婦が一発で845点を取得した勉強法を紹介します。留学経験はあるものの、子育て中ですっかり英語の勉強から離…
こんにちは。セブ親子留学カウンセラーのハナ(@harunatzy)です。わたしは、どんな経験であっても無駄なことは1つもないと信じています。その経験が他…
こんにちは。親子留学カウンセラーのハナです。人は他人のマイナスの点が目についてしまう性質があります。そのため、意識して「プラス」の側面を見ようと…
こんにちは。世界を飛びまわる親子留学カウンセラーのハナ(@harunatzy)です。わたしは小さい頃、コンプレックスの塊でした。とにかく人見知り…
こんにちは。親子留学カウンセラーのハナ(@harunatzy)です。「子供の英語教育って何歳から始めればいいの?」と疑問に思っている人は多いでしょう。…
こんにちは。息子が2歳のころ、子宮癌と死を覚悟した親子留学カウンセラーのハナです。昨日、わたしは乳癌検診で小さな嚢胞(のうほう)が発見されました。…
子供にも子連れの母親にも冷たい国、日本。「子連れは迷惑」と公共の場で子供を排除しようとする人は、この国の発展も、公共施設や道路の維持も、将来自分が老いた…
こんにちは。第2子をを授かる前、不妊治療をしていた親子留学カウンセラーのはなです。なぜ、1人子供を産んでいるのに2人目で不妊になるの?と疑問に思う方いる…
暴言で一躍有名となったフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が日本のテレビや雑誌を賑わせています。色々な人からかなり批判を浴びていますが、わたし…
親子留学は色々な国で受け入れており、当時の留学エージェントは会社によって言うことがバラバラで信用できませんでした。学生時代、エージェントが勧めるままに申…
2011年、アメリカでの親子ホームステイから帰国後、娘の鼻血が再発。もっと長期で海外移住した方がいいと確信したわたしは、世界中から移住先を検討し、セブ行…
こんにちは。フィリピンのセブに4年間母子移住をして人生が変わった親子留学カウンセラーのハナです。実は、セブに移住する約9ヶ月前、2011年夏にアメリカの…