親子で新たな挑戦をして "人生の可能性を広げたい" ママと子供たちの未来を切り拓く【国内留学のハナサカデミア】

  1. ジュニアビジネス留学
  2. 6542 view

【冬休みの国内留学】未来を切り拓く力を手に入れる!小中学生のためのジュニアビジネス留学 第6期キャンプを開催します

こんにちは。HANA’SACADEMIA(ハナサカデミア)代表の 近藤英恵です。

当社は、“未来を切り拓く力を手に入れる” 国内留学キャンプを運営しています。

小中学生のための『ジュニアビジネス留学』では、新時代 “Society5.0″ で求められるスキルに特化したプログラムで、自ら考え行動できる力、コミュニケーション力、英語力、創造力、課題解決能力など、人生を切り拓く力を育みます。

体験型学習を通して一人ひとりが自分ならではのSDGsビジネスを考え、課題解決を目指し、最終日にプレゼンテーションを発表するなど、チャレンジ精神と思考力、実践スキルを磨くカリキュラムです。

学校では体験できない起業家教育プログラムで、お子様の ”個” の可能性を広げませんか?

※最新の『ジュニアビジネス留学』サマーキャンプ2023についてはこちらです↓

【スポンサードサーチ】

この記事であなたに伝えたいこと

さぁ、ビジネスの世界へ留学しよう!

「小中学生に起業家教育って早いんじゃない?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

いいえ、早くありません。むしろ、新たな時代を生きる小中学生にこそ必要なのです。

今後、生産年齢人口の減少、グローバル化、AI化が一層進み、社会や職業の在り方そのものが大きく変化していく中、未来を切り拓いていく力が必要とされています。

このような中、「生きる力」を育む取り組みとあわせて、チャレンジ精神、積極性を向上し、自己肯定感を高めるなどの効果が期待される教育手法が「起業家教育」です。

起業家教育は、起業家だけに必要な特殊な教育ではありません。自立した人間として、他者と協働しながら新しい価値を創造する力など、これからの時代を生きていくために必要な力を育成します。

チャレンジ精神、創造性、探究心等の「起業家精神」や、情報収集・分析力、判断力、実行力、コミュニケーション力等の「起業家的資質・能力」の育成を目指す教育です。

起業家教育の活動は児童生徒の目線を世界に広げ、グローバルに活躍する人材の育成にもつながります。

(引用元:経済産業省×文部科学省 「生きる力」を育む起業家教育のススメ

ジュニアビジネス留学では、新時代のロールモデルとなる学生起業家たちと過ごす短期集中キャンプで 大きく成長する子どもたちの姿を目の当たりにする度に、起業家教育の重要性を感じています。

また、「このキャンプで見たことのない世界を知ることが出来ました!」など、小中学生の参加者から嬉しい声を多数いただいております。

そのうちの一人、第5期キャンプの参加者からいただいたご感想を紹介します↓

\参加者の声(中学2年生S.Rくん)/

自分がいつどんな質問をしてもすぐ的確な回答が戻ってくることが嬉しくて色んなメンターさんに沢山の質問を投げかけてる内に4時間も経っていて、自分でも驚いたと同時にこんな人になってみたいという憧れが生まれました!

いつしか自分もそうなれる日が来るように、しっかり恩返しが出来るように、日々色々なことを学んで行きたいと思えました。やりたいことが見つかってとても充実した気分です!

また今回のプレゼン優秀賞を受賞して、達成感と自信が身に付きました!その道のプロ達と関われる貴重な経験をさせてくれてありがとうございました!一生の財産です!!

子どもたちの弾けるような笑顔と刺激的な学び、未来にワクワクする4日間。次回のクリスマスキャンプも、最高の国内留学を実現いたします!

2022年冬休みクリスマスキャンプとは?

次回、冬休みキャンプは下記内容で開催します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第6期クリスマスキャンプ】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次回キャンプは、参加者のクリエイティブ思考をグッと磨く新たな企画もご用意しています!

下記日程でオンライン説明会を開催しますので、ご興味がある方はお気軽にご参加ください。

【無料オンライン説明会】

■日程:
・10月16日(日) 10:00~11:00 ☓満席
・10月22日(土) 10:00~11:00 ☓満席
・11月 6日 (日) 10:00~11:00 ☓満席
・11月12日(土) 10:00~11:00 ☓満席

■参加方法:zoom
※PC・スマホなどからご覧いただけます。

無料オンライン説明会に参加する

※お陰様で早々に満員御礼となりました。次回開催は2023年夏休みの予定です!

日本の偉人、渋沢栄一さん生誕の地

ビジネスといえば、この方を抜きには語れない!「日本資本主義の父」と呼ばれ、2024年には福沢諭吉さんに変わって新一万円札の顔となる渋沢栄一さんは有名ですね。彼の生涯を描いたNHK大河ドラマ「青天を衝け」をご覧になった方も多いと思います。

渋沢栄一さんは、江戸時代に埼玉県深谷市の農家に生まれ、幼少期から論語を学び、のちに徳川慶喜公に仕えてフランスに留学。明治維新後に日本初の銀行や東京証券取引所、東京ガス、JR東日本など約500もの会社設立に携わり、日本のインフラと商工業の発展に尽力し、近代日本経済の礎を築きました。

SDGsと渋沢栄一さんの教えを学ぼう

これだけの偉業を成し遂げたにも関わらず、財閥を形成することもなく、生涯を通じて調和のある社会の発展を目指した栄一さん。著書『論語と算盤』の中には、お金を循環させながら持続可能な社会を育む「SDGs」を実践するためのヒントが詰まっています。

そんな日本の大起業家を育んだ埼玉県深谷市を舞台に、渋沢栄一マインドを受け継ぐ『ジュニアビジネス留学』。当キャンプでは、新たな時代や日本の未来を切り拓く人材の輩出を目指しています!

思考力と実践力を育む起業家教育プログラム

ジュニアビジネス留学の短期集中キャンプでは、新時代 “Society5.0″ で必要とされるビジネススキルに特化したプログラムで、コミュニケーション力、主体性、思考力、創造力、マネーリテラシー、英語力、課題解決能力、プレゼンテーション力を育みます。

「将来役に立つ知識」だけでなく「今から使える即戦力のスキル」を身につけるのです。

AI時代を生き抜くために重要な思考力

今後10〜20年で日本の労働人口の約49%の職業がAIに代替されるというオックスフォード大学の研究結果が発表されたのは2012年。あれからもう10年です。

新たな時代を生きる子どもたちには、英語力やITリテラシーが必須となるのはもちろん、「クリエイティブ思考力(創造力)」など AI に代替されにくいスキルが重要となります。

新時代 Society5.0で求められる能力


(引用元:日本経済団体連合会ホームページ

日本経団連の発表によると、約8割の企業が採用時に求める資質として挙げたのは「主体性」「チームワーク・リーダーシップ・協調性」です。続いて「実行力」、また変化の激しい時代を迎え「学び続ける力」と回答した企業も増加しています。


(引用元:日本経済団体連合会によるアンケート結果 2022年)

採用時に求める能力は、「課題設定・解決能力」「論理的思考力」「創造力」が上位です。また「発信力」が5位に急浮上しています。いずれもSociety 5.0において求められる能力であり、起業家だけでなくどんな職業においても重要なスキルです。

生涯年収や人生の豊かさに影響を与える非認知能力

今までの学校教育では、偏差値などで計れる「認知能力」が重視されてきました。しかし近年の研究では、コミュニケーション力や主体性、創造力、自己肯定感などの「非認知能力」こそが生涯年収や人生の豊かさに大きな影響を与えるといわれています。

ジュニアビジネス留学では、参加者一人ひとりの「個性」を大切に、非認知能力を伸ばします!

ジュニアビジネス留学が選ばれる理由

では、具体的にジュニアビジネス留学の特徴6つを紹介します。

1. 現役の学生起業家による授業

第一線で活躍する学生起業家がメンターとして直接指導します。「夢の見つけ方」や「壁を乗り越える方法」など、彼らのリアルな体験談からの学びが授業に。メディアでも注目を浴びている高校生社長、東大生社長、高校生クリエイターなど、幅広い分野で躍進しているインフルエンサーと過ごす熱い4日間。

2. 特別体験ワークショップ

小学年生チーム、中学生チームなど、横割りのチーム別に切磋琢磨しながらグループワークやミッションクリアゲームに取り組みます。学生起業家講師&メンターが各チームのリーダーとなり、初日から子どもたちの緊張をほぐしながら、チームワークと協調性、創造性を高めるワークショップです。

3. ビジネスアイデア発掘ツアー

渋沢栄一記念館など、渋沢栄一さんゆかりの地を巡り知識と思考を深めます。また、街探検では人気店の経営者さんたちを小中学生が直撃インタビュー。

どんな経営努力をしているか、ヒット商品の生み出し方、SDGsへの取り組みなどを聞き出すことで、自主的にコミュニケーションをとる力を磨きます。

4. 英語クラス&世界の中高生と交流会

英語表現を学んだら、すぐに実践!アメリカ・オーストラリアの中高生とWeb交流会。多様な文化や価値観に触れ、視野を広げると同時に、英語を学んだ先の「語学力の活かし方」を体感することで英語を学ぶモチベーションに火をつけます。また海外でビジネスをしている高校生から起業アイデアや体験談を直接聞ける貴重な機会です。

5. 小中学生のための法律講座

教員免許をもつママ弁護士、遠藤ちひろ先生によるジュニア起業家のための法律講座。小中学生にわかりやすい言葉で丁寧に解説してくれます。法律って何?から始まり、法律を知らないことによる落とし穴、自分を守る方法など、子どもたちの人生を守る「盾」となる知識を学びます。

6. プレゼンテーションの指導

学生起業家の講師・メンターが、一人ひとりの意見に向き合い、参加者のビジネス案をブラッシュアップ。プレゼン資料の作成まで丁寧に指導を行い、課題解決力を磨きます。「アドバイスが嬉しくて、プレゼンを作成するのが楽しかった!」など、喜ばしい声が続々。小さな成功体験の積み重ねで自信の芽を伸ばします。

一人ひとりの個性を伸ばし自己肯定感を高める

ジュニアビジネス留学の卒業式では、プレゼン優秀者だけでなく、参加者一人ひとりの「個性」を表彰しています。

多様な子どもたちを平均的な型にはめ込んだり、【成績が優秀か・優秀じゃないか】のような画一的な評価だけを子どもの「価値基準」にしてほしくない。ありのままの個性に価値があるっていうことを肌で感じてもらいたいのです。

4日間のプログラムを通して参加者全員のキラッと光る部分を見つけるので、どんな表彰をされるかはお楽しみに!

 

\最新キャンプ情報・お問合せはこちら/
Add friend

子どもの心に火をともす「特別な体験」

新たな時代に活躍できるスキルを学ぶだけでなく、子どもたちの感性を育み、情緒を豊かにする「特別体験」をご用意しています。

世界で活躍するアーティスト、音楽と教育に携わっているプロフェッショナルの方々の生演奏コンサート、森でバーベキュー、学生起業家たちとキャンプファイヤーなど、特別な体験がキミを待っています。

子どもたちの可能性を最大限に広げる

高校生・大学生ながら起業家として活躍しているお兄さん・お姉さんの言葉は、小中学生の心に深く響きます。

まさに新時代のロールモデルとなる先輩たちの授業により、新しい世界への扉が開く冬休みの国内留学キャンプ!子どもたちの弾けるような笑顔と大きな成長、未来にワクワクする4日間です。

推薦者の声

変化の激しい時代、新型コロナウィルスの襲来でますますオンライン化が加速し、英語力向上の手段を「海外留学」から「オンライン英会話」へシフトした人も少なくないでしょう。しかし、日常生活やオンライン学習では得難い「感動体験」こそが留学の価値であり、魅力だと言えます。

人はそれぞれ自分の中に常識という名の「枠」を持っています。その枠を超えるものに出会った時に、人は感動するのです。海外留学のハードルが高くなってしまった今、小中学生が「感動体験」を通して成長できる学びの場として、『ジュニアビジネス留学』は最高の国内留学プログラムだと思います。

株式会社留学情報館 代表取締役 大塚 庸平さん

参加者・保護者様の声

『ジュニアビジネス留学』第1期〜第5期キャンプ卒業生・保護者様からも続々と嬉しいご感想を頂戴しております。

\参加者の声(中学1年生 T.Hさん)/

とても良い雰囲気で、誰とでも話しやすく、居心地が良かった。2週間くらい参加したかった。楽しかった。またみんなで会いたい。学校で学べない貴重なことが学べて、考え方が変わった。英語を頑張ろうと思った。

\参加者の声(中学3年生 F.Hさん)/

このキャンプで見たことのない世界を知ることが出来ました。今の私ぐらいの時に起業していたり、仕事をしている人がいるという事を知ってとても驚きました。勉強だけでなくBBQやキャンプファイヤーなど夏らしいことも出来てとても楽しかったです。また参加したいと思いました。

\親御様の声(小学校3年生 めいめいさん)/

娘が、「楽しかった、また行きたい。」と、あれから毎日言っています。とても楽しく、刺激になったようでありがたいです。学校ではできない経験なので、本当によかったです。

リアルタイムで写真をアップしてもらい、親も更新が楽しみでした。戻ってきて、正月の買い物、自分から店員さんに話をして色々聞いていました。短期間でこんなに自信がつくんだと嬉しくなりました。

プレゼンも、昔の失敗から人前が緊張する様になっていたのですが、あんなに努力して準備したんだから大丈夫だと思ったと、自分で壁を乗り越えてくれたようです。

\親御様の声(小学校4年生 佐藤さん)/

全体的に本当に楽しかったようで、アンケートの質問が5段階評価なのに「10!」って言ってたほどです。(笑)

最近の娘は「どっちでもいい」が口癖になりつつあって、何となく冷めた感じが気になっていたのですが、キャンプの話をしている娘の表情はとても明るく、いつになく興奮気味になっている姿を見てとても嬉しくなりました。

先生が自分の年に近いというのも良いのかと思いました。何がクールで、何がダサいかという感覚が近い人たちから教えてもらうと、響き方も違うのかもしれません。

今回の経験が将来的にどう活きてくるかなんて全く分かりません。ただ、色々な経験をすること自体が大切だと思いますし、ジュニアビジネスキャンプは娘の経験に大事な1ページを追加してくれたことは間違いないと思います。

\親御様の声(小学校4年生 C.Yさん)/

近藤さんのブログをかねてから拝読していたので、念願のキャンプ参加に親子ともに楽しみにしていました。

キャンプ中の様子も沢山アップして頂き、初日の様子からこれは子供を送り出して良かった!と思いました。令和を生きる子供達にとって、学生起業家の皆さんから学べるのは本当に貴重でした。

特にキメラゴン先生の授業は心に響いたようで、「私目標作ったよ、ママには教えないけどね」と(笑)目標を達成したら教えてくれるようです。

とにかく内容も素晴らしく、子供も分かりやすいように法律が学べたり、夢の見つけ方、プレゼン作成とどれも楽しく学べたようです。このように中身の充実したキャンプは中々ないと思います!現在2年生の息子も参加した姉の年齢になったら必ず参加すると言ってます!

\親御様の声(中学校2年生 N.Kさん)/

沢山悩み苦しんでいる時期にこのような機会に参加する事ができましたこと、感謝しかありません。

3泊4日があっという間だったそうです。人前でという前に、人と接することに不安を抱いていた子がプレゼンをするまでに成長していることに本当に嬉しい限りです。

気の合う仲間と気を使わず生活できて楽しかったと…。本当にありがとうございました。

\親御様の声(小学校4年生 ルミコさん)/

前回の参加があったからか、前回の帰宅後よりも今回の帰宅後の方がより大きな成長を感じることができました。本人も2回目と言うことで緊張感が少なく参加できたと思います。それも、前回参加時の雰囲気が良かったからこそだと思います。

今後も継続して参加することにより、本人の意識や価値観、考え方や視野もどんどん変わってくるのではないかと今回強く感じました。

最初参加する前は「最後のプレゼンテーションが嫌なんだよな〜」と苦手意識を持っていましたが、プレゼンを褒めていただき自信がついたのか、またクリスマスコンサートで自分が発表したものを歌詞に組み込んでいただいたのが嬉しかったのか、ネガティブな感想はなく安心しました。

また、前回よりも更にバージョンアップしていて驚きました!息子にとってはとても貴重な経験でした。(私が生徒として参加したいくらいです笑)今後の開催も親子共々楽しみにしています。

\親御様の声(中学1年生M.Kさん)/

娘はあまり積極的な性格ではなく、本来の自分の姿をなかなか出そうとしないので、友達が出来るのか、コミュニケーションを積極的に取れるのか、心配事は本当にたくさんありましたが、Nちゃんと同じ部屋になり、少しずつ心を開き、迎えに行ったときには、「4日じゃ足りない!」と言うほど、仲良くさせていただいたようで安心いたしました。ありがとうございました。

帰宅後は、目を輝かせながらキャンプの話をたくさんしてくれ、そんな姿から、色んな刺激を受け、何か自分の中で吸収したものがあるのだなと感じております。

もっと積極的に!こうなって欲しい!などと、親の気持ちは色々ありますが、少しずつ娘の成長を見守って、応援して行けたらと思っています。今回参加できたこと、とても有り難く、感謝しております。

余談ではありますが、娘だけでなく、実は私も近藤さんと同じ歳です。しかも、夏生まれも一緒です笑笑
同い年の近藤さんがご活躍されているお姿を拝見して、いつも何かを言い訳にして動き出さない自分を反省いたしました。私もやりたいこと、まだまだたくさんあります。今回、私も刺激をいただきました。ありがとうございました。娘と共に、成長していきます。

すべてを紹介しきれず恐縮ですが、たくさんの方々から嬉しいお言葉いただき本当に嬉しいです。心からありがとうございます!

第6期キャンプのスケジュール

第6期キャンプ(12/26〜12/29)のスケジュール詳細・料金などは説明会でご案内いたします。
※遠方からご参加される方、ちょっと長めに楽しみたい方のために、わくわく前泊プラン(12/25〜4泊5日)もご用意しております。

【開催地】埼玉県深谷市

世界の偉人である渋沢栄一さん生誕の地、埼玉県深谷市で開催します。(写真はJR深谷駅)
群馬県との県境にある深谷市は、東京駅から上野東京ライン、新宿駅からは湘南新宿ラインで一本(約1時間20分)という比較的アクセスしやすい立地ながら、自然の緑が溢れ、最新テクノロジーと農業をかけ合わせた「アグリテック」の開発や導入が盛んな街です。

【宿泊施設】埼玉グランドホテル深谷

JR深谷駅北口から徒歩2分の都市型シティホテル。新型コロナウイルス感染予防の対策も徹底されており、地元の人にも愛されている人気ホテルです。また、運営会社の高橋福八会長は、渋沢栄一さんの教えの伝道者としても有名です。

講師・スタッフの紹介

教育への熱意溢れる学生起業家の講師とスタッフが、子どもたちをサポートいたします。一部のメンバーを紹介しますね。

高校生社長キメラゴン先生

講師のひとりは、今年KADOKAWAから著書「不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方」を出版された高校生社長 キメラゴン先生

第1期キャンプでは、「お金の稼ぎ方」の授業。中学生で月収1,000万円を稼いだ彼の視点と考え方を直接授業で聞ける貴重な機会となりました。

第2期キャンプでは「選択肢と可能性」、第3期キャンプは「0→100の思考法」、第4期キャンプは「上位1%の人材になるために」、第5期キャンプは「すごい!我がまま思考」。これらの授業をきっかけに人生が変わる子もいるかも、と思う素晴らしい講義です!

高校生クリエイターコンドウハルキ先生

そして、我が息子、中2で起業したクリエイター(グラフィックデザイナー)で株式会社留学情報館 顧問の コンドウハルキ先生。

ハルキ先生は、第1期キャンプでは「マネーリテラシー」、第3期キャンプは「自分がなりたい未来を実現する方法」、第4期と第5期キャンプは「すごい!デザイン思考」の授業を担当。

AppleやGoogle、P&Gなどのグローバル企業が積極的に導入している “デザイン思考” を小中学生がわかりやすいような具体例を交えて説明しました。

東大生社長みかみ先生

SNSマーケティングスクールの運営、東大生と企業のマッチングサービスの提供、アプリ開発、学習塾の経営など、多彩な活躍が注目されている現役東大生社長のみかみ先生。第5期までのキャンプでは「◯◯の壁の乗り越え方」「人生を面白くする方法」「ビジネスとは?」をわかりやすく教えてくれました。

参加者の小中学生たちから「目標ができた!」などの嬉しいご感想をたくさん頂いています。

ヨーロッパ文化と音楽の伝道師 出井先生

東京芸大卒でチェコ音楽の伝道師 出井則太郎先生は、主催者であるハナサカデミア代表の近藤と同じ深谷市出身。同じ中学校の吹奏楽部で一緒にファーストトランペットを吹いていた仲間です。

ジュニアビジネス留学の短期キャンプでは、新たな時代に活躍できるスキルを学ぶだけでなく、子どもたちには様々な価値観や知見に触れ、感性を磨き、視野を広げる体験をしてもらえたらと思っています。

英語コーチ&留学カウンセラー近藤英恵

そして私、ハナサカデミア代表の近藤英恵が全力で縁の下からお支えいたします。私は10年間、親子留学・ジュニア留学事業に携わり、セブでの学校設立・運営や3,000人以上の留学サポートを経て独立。我が子の学生起業を支えた経験から『ジュニアビジネス留学』を主催しております。

数日間お子様を預けるとなると、不安に思うこともありますよね。ご安心ください。運営スタッフは教育事業と子育て経験のあるママが中心です。ママ目線の細やかなサポートで、お子様の困りごとや不安を解消し、快適にキャンプを過ごせるように設計しています。

お申し込みの流れ

オンライン説明会のお申し込みから、キャンプ当日までの流れを紹介します。

【STEP1】無料説明会にお申込み
まずは無料のオンライン説明会にお申し込みください。日程が合わない場合は、個別相談会を開催いたします。

【STEP2】無料説明会にご参加
Zoomにてオンライン説明会を行います。お子様と一緒にご参加くださいませ。

【STEP3】キャンプにお申込み
期日までにキャンプのお申し込みをお願いします。定員に達し次第受付終了となります。ご希望の方は、お早めにお申し込みください。

【STEP4】キャンプ費用のお支払い
請求書を発行いたします。お支払いは銀行振り込みにてお願いします。

【STEP5】キャンプのしおりを送付
開催日の2週間前にしおりを送付いたします。お子様と一緒にご確認いただきキャンプの準備をお願いします。

【STEP6】事前オンライン交流会に参加
初めて参加される方も、より楽しくリラックスしてご参加いただけるよう事前にオンライン交流会を開催しております。

【STEP7】キャンプ開催当日
しおりに記載の集合場所へお越しください。キャンプ開催中は、保護者様用のFacebookグループにてお子様たちの様子を随時共有いたしますのでご安心ください。

キャンプの思い出ムービー

4日間のキャンプの様子がわかる動画はこちらです。高校生インターンが動画編集し、卒業式に上映します。

メディア掲載実績

お陰様で、埼玉新聞や彩北ナビ!にて、今大注目の国内留学プログラムとしてご紹介いただきました。

子ども時代の体験は一生もの

「我が子にはどんな壁にぶつかっても人生を切り拓いていける力をつけてほしい!」、「感受性と吸収力の高い今だからこそ多様な体験をさせたい」そんな多くの声を受けて、『ジュニアビジネス留学』の短期集中キャンプが生まれたのです。

10年間取り組んできた海外留学事業では、日本の教育に課題を感じて海外へ飛び立つ学生の声、親御様の声を多数聞いてまいりました。だからこそ、国内外でのこれまでの経験を活かして、子どもたちの力になりたいと思っています。

お子様ひとりでの海外渡航はまだ不安という方も、海外留学に向けてのステップとしても、まずは安心・安全・リーズナブルな国内留学キャンプに挑戦してみてください。

教育への熱意に満ちた運営スタッフとともに、保護者様と同じ目線でお子様を見守り、教育のお手伝いをいたします!

次回は新たな企画も!特別なクリスマスキャンプ

2022年の冬休みキャンプは下記内容で開催します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第6期クリスマスキャンプ】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎回キャンプでのミッション「深谷市×地方創生のビジネスアイデアを考えてプレゼンテーションする」だけでなく、主にリピーターさん向けに「ジュニアビジネス留学キャンプをプロデュースする!」という第2のミッション(オプション)もご用意いたします。

詳細はオンライン説明会で発表します!

下記日程で説明会を開催しますので、ご興味がある方はお気軽にご参加ください。

【無料オンライン説明会】

■日程:
・10月16日(日) 10:00~11:00 ☓満席
・10月22日(土) 10:00~11:00 ☓満席
・11月 6日 (日) 10:00~11:00 ☓満席
・11月12日(土) 10:00~11:00 ☓満席

■参加方法:zoom
※PC・スマホなどからご覧いただけます。

無料オンライン説明会に参加する

※お陰様で早々に満員御礼となりました。次回開催は2023年夏休みの予定です!
『ジュニアビジネス留学』の最新情報を公開しているHPはこちら。

次回のキャンプ情報はLINEで配信いたします!ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

\最新キャンプ情報・お問合せはこちら/
Add friend

子育て中のあなたが活躍できるコミュニティ、一緒につくりませんか?

ママが輝く時代へ!親子で新しい挑戦をして人生の可能性を広げたいママのための、ママ限定サロンを開設します。

同じ思いを持つサロンメンバーと共に新たなチャレンジを楽しみ、助け合いながら、親子で成長できる学びのサロン。孤育てやワンオペ育児に奮闘しているあなたが輝くための「挑戦」を全力で応援するコミュニティです。

ハナマルサロン開設までの波乱万丈なわたしの人生とサロンにかける溢れる思いを記事にまとめたので、もしよかったら読んでください。

孤育てから卒業!自分の可能性を広げたいママのための『人生を変える』ママ限定コミュニティ

Add friend

ジュニアビジネス留学の最近記事

  1. 『ジュニアビジネス留学』オンラインコース開講!限定50名モニター生を募集します‼

  2. 小中学生を指導するメンター大募集!世界に羽ばたく起業家を輩出する教育プログラムに参加しませ…

  3. 【2023年小中学生サマーキャンプ】新たな時代に活躍できる力を育む『ジュニアビジネス留学』…

  4. 小中学生のための冬休み国内留学!第6期クリスマスキャンプ開催レポート

  5. Interns wanted for Junior Business Camp in Ja…

関連記事

おすすめ特集記事

  1. フィリピン親子留学

    【2023年最新】近藤英恵と行く!セブ親子留学ツアー参加者募…
  2. ジュニアビジネス留学

    小中学生のための冬休み国内留学!第6期クリスマスキャンプ開催…
  3. ジュニアビジネス留学

    【冬休みの国内留学】未来を切り拓く力を手に入れる!小中学生の…
  4. 子育てブログ

    子供の可能性を広げるために親にできることは?小中学生と親のた…
PAGE TOP