できるに気づき、できるで羽ばたく【国内留学・海外留学のハナサカデミア】

  1. ジュニアビジネス留学

「好きなことがない子」こそチャンス!19歳で約600人を率いる元野球少年が語る、子どもの隠れた才能の見つけ方【メンター体験談】

「僕、将来何したらいいかわからない…」

お子様からそんな言葉を聞いて、不安になったことはありませんか?
周りの子は習い事に夢中だったり、「パイロットになりたい」「サッカー選手になる」と目を輝かせているのに、うちの子だけ何にも興味を示さない。

「これといった才能もないし、このままで大丈夫なのかな…」
そんな悩みを抱えている保護者の方に、ぜひ知っていただきたいストーリーがあります。

今回ご紹介するのは、現在19歳にして約600名が在籍するデザインスクールの事業部長を務める加藤宗悦さん。
実は彼も、「好きなことが見つからない」タイプの子でした。

✓ コロナで大好きだった野球ができなくなった
✓ 夢が途絶え、何が好きかわからなくなった
✓ ぽっかり心に穴があいたような毎日を過ごしていた

そんな「普通の子」だった彼が、なぜ高校1年生でビジネスをスタートし、わずか数年で大きな成果を出せるようになったのでしょうか?

答えは、「好きなこと」ではなく「得意なこと」に気づいたから。

この記事では、宗悦さんへのインタビューを通じて、

  • 「好きなこと」が見つからない子どもの強みの見つけ方
  • 元野球少年がビジネスリーダーになるまでの転機
  • 「普通の子」にこそチャンスがある理由

を具体的にお伝えします。
「うちの子には才能がないかも」と思っている保護者の方こそ、最後までお読みください。
お子様の「隠れた才能」は、あなたが思っている以上に近くにあるかもしれません。

偏差値70の進学校に通いながら、高校生でビジネススタート

Q:まずは自己紹介をお願いします。

「株式会社HarukazeのSNSマーケティング事業部長、加藤宗悦です。約600名の方が在籍するデザインスクール『デザジュク』の認知度や入学者をさらに伸ばすため、日々SNSマーケティング施策を担当しています。具体的には会社のYoutube、Instagram、Xなど全SNSの運用を統括しています。」

現在19歳の宗悦さん。実は偏差値70の進学校に通いながら、高校時代にビジネスをスタートさせた異色の経歴の持ち主です。

【Before】コロナ禍で夢が途絶えた野球少年

Q:もともとビジネスには興味がありましたか?

「実は幼少期から中学3年生まで野球一色でした。練習をしたり、試合に出たり。全くビジネスには関わったことなどもなくて…」

宗悦さんは、野球の全国大会にも出場経験があるほど野球に打ち込んでいたそうです。ところが―

「中学生の頃にちょうどコロナが流行り、学校も休校になり、野球の試合もなくなり、夢を見失ってしまって。暇だな〜なんかしたいなと思っていたんです。」

多くの子どもたちが同じ経験をしたコロナ禍。大好きだった野球ができなくなり、心にぽっかり穴があいたような日々を過ごしていました。

【転機】父と行ったゴルフ場で、起業家たちと出会う

「見かねた父がゴルフに誘ってくれたんです。ゴルフ場に行ったら、起業家さんがたくさん来ている場所で、自分でビジネスをしているという話をたくさん聞いたんですよ。」

そこで出会った社長たちがキラキラしていて、とてもかっこよかった。

「自分もなにかビジネスをしてみたい!いつか社長になりたい!と思いました。」

すぐに行動に移した宗悦さん。当時高校生だった自分の年齢や時代にマッチすると考え、SNSマーケティングのスクールに入学することを決めました。

Q:それからどれくらいしてお仕事を始めたのでしょうか?

「当時高校1年生で、すぐに紹介を受けてHarukazeで本格的にお仕事をさせてもらうことになりました。そこでは当時学んでいたSNSマーケティングを担当したいと社長に申し出て、新しくマーケティング事業部を立ち上げました。

そしてそのタイミングで、高校生でビジネスを両立している僕の活動ぶりを見てくださって、ジュニアビジネス留学のメンターもしないか?と声をかけていただいて、今に至ります。」

「好きなこと」じゃなくて「得意なこと」を仕事にする道へ

夢が途絶えた僕が見つけた「SNSを使って人のサポートをする」という仕事

「よく、好きなことを仕事にしたらいいよ!という話を聞きます。でも僕の場合、コロナで大好きだった野球ができなくなり、夢を見失ってしまった。野球は一人ではできないから仕方ない…。ぽっかり心に穴があいたような毎日を過ごしていました。」

そんな中、お父さんが誘ってくれたゴルフで起業家たちに出会い、新しい道が開けたといいます。

「当時、野球以外に好きなことが見つからなかったんですが、野球でキャプテンをしていた経験から、“全体を俯瞰して見てサポートすること” が得意だったので、他者をサポートする仕事ができたらなと思いました。」

アントレプレナータイプとマネージャータイプ、2つの成功の形

「Yurika先生やハルキ先生のように “好きなこと” を仕事にする “アントレプレナータイプ” の方もいますが、僕は “自分ができることを活かす” マネージャータイプなんですよ。だから、こういう仕事の仕方もあるんだなということを知ってほしい。」

これは、多くの保護者の方に知っていただきたい重要なメッセージです。

すべての子どもが「好きなこと」や「夢」、「目標」を明確に持っているわけではありません。でも、それは決して「才能がない」わけではないのです。

「得意なこと」「できること」「誰かの役に立つこと」を活かす道も、立派な成功の形。

宗悦さんは、まさにその道を体現しています。

メンターになった理由「好きなことがない子にも、伝えたいことがある」

Q:なぜキャンプの運営側、メンターになろうと思ったのですか?

「最初は声をかけていただいてメンターに挑戦しました。その時、先輩の若手起業家のすごい方々と並んで子どもたちの指導をさせていただきながら、自分自身学ばせてもらうことがたくさんあり、今はメンターとして子どもたちが成長していく姿を見るのが本当に面白くて、それがずっとメンターとしてキャンプの運営に携わらせていただいている理由です。」

「前述のように、好きなことがある子はそれをぜひ叶えてほしいと思います。

一方で、好きなことはないけれど、例えば誰かをサポートすることが得意かもしれない、という子はぜひ僕の話を聞いてみてほしいんです(笑)。

メンターとして、マネージャータイプとして働く、という方法もあるんだよ、ということを伝えたいし、逆にアントレプレナータイプ、プレイヤータイプの子のビジネスの伸ばし方も教えられると思います!」

「ビジネスに興味がない」お子様にこそ、参加してほしい理由

Q:起業やビジネスに興味がないお子様でもこのキャンプに参加して大丈夫ですか?

「ビジネスに興味がないというのがそもそも違っていると思っていて、みんな多少なりとも “興味があるもの” はあると思います。それらはすべてビジネスにつながっているし、ビジネスとして成り立っているからこの世界にあるわけで、キャンプに参加することは “自分の日常生活にあるものはすべてビジネスにつながっているんだ” ということを知るきっかけになると思っています。」

ビジネスを学ぶって、実は日常の見方が変わること

Q:宗悦先生が、子どもたちに伝えたいことはありますか?

「最初はビジネスを学ぶって難しいな、大人が学ぶものだろうと思うかもしれませんが、結局本当に身の回りのものって全部ビジネスだなって気づけた時に日常の見え方、捉え方が変わります。」

「そういった意味でビジネスを学ぶきっかけとしてこのジュニアビジネス留学のキャンプに参加してもらえたらいいな。」と話す宗悦先生。

「子どもたちの興味があることと、ビジネスを結びつけた瞬間が好きです。」

「キャンプの最終日にプレゼンテーションの発表があるのですが、子どもたちが自分の考えたビジネスを自信をもって堂々とプレゼンしている姿を見るのが好きで、僕としては本当に嬉しい瞬間です。」

【保護者の方へ】「好きなことが見つからない子」にこそチャンスがある

宗悦さんのストーリーから学べることは何でしょうか?

それは、すべての子どもに必ず「強み」があるということ。

そして、その強みは必ずしも「大好きなこと」である必要はないということです。

  • 人をサポートするのが得意
  • 全体を俯瞰して見ることができる
  • 調整役になれる
  • 人の話を聞くのが上手

こうした「一見地味に見える能力」こそが、実はビジネスの世界では非常に価値があるスキルなのです。

「うちの子、これといった才能がなくて…」

そう思っている保護者の方こそ、お子様をジュニアビジネス留学に参加させてみませんか?

宗悦先生をはじめ、多様な分野で活躍しているメンターたちが、お子様の隠れた才能や強みを見つけ、伸ばすお手伝いをいたします。

ジュニアビジネス留学キャンプをお勧めしたい人

Q:キャンプをお勧めしたい人はどんな人ですか?

「ジュニアビジネス留学のキャンプは、普段出会えない個性豊かな子だったり、別世界で活躍しているようなメンターの先生だったり、その環境が本当に日常から飛び抜けているなと感じることがたくさんあるので、新しい価値観に触れたり視野を広げる体験がしたい子には非常にいいキャンプだと思います。」

ジュニアビジネス留学で得られるもの

これからの時代、正解のない問いに向き合う力が求められます。

『ジュニアビジネス留学』では、詰め込み型の勉強ではなく、お子様自身が「自分の強み」に気づき、それを形にする経験ができます。

ここで得られるのは、

✓ 社会で本当に役立つビジネスの基礎知識
✓ 全国・世界から集まる、刺激的な仲間との出会い
✓ 第一線で活躍する若手起業家メンターからの直接指導
✓ 「自分にもできる!」という成功体験と自信

「うちの子、変わるかもしれない」

そんな期待を持ってくださった保護者の方々の想いに、私たちは全力で応えます。

お子様の中に眠る「まだ見ぬ強み」。
それを一緒に見つける4日間のキャンプ、ぜひご参加ください。

【参加者・保護者様の声】

参加者(中学2年生 愛心さん)

チームメンバーからいろんな刺激をもらい楽しかったです。また、今後の進路を考えるきっかけになりました。

親子参加プラン保護者(小学4年生 Yくんお母様)

メンターさんをはじめ、すべての方が子供に対し、前向きな言葉を常にかけてくれたので子供たちの自信へとつながっていく日々だったと感じました。

保護者(中学1年生 H.Sさんお母様)

「ただいま。楽しかったぁ!新たな目標できたから私も頑張って起業したい!」と帰宅するなりプレゼンのレビューを見せてくれたときは、不安そうに出掛けた出発時との別人ぶりにかなり驚きました。

2025年クリスマスキャンプ(※残席わずか!)

開催日:12月25日(木)〜12月28日(日) ※3泊4日
対象:小学1年生〜高校3年生
開催地:埼玉県深谷市
宿泊施設:埼玉グランドホテル深谷
※前泊プラン(12/24〜4泊5日)もご用意しています。

まずは説明会へお越しください

「どんな内容なの?」
「うちの子に合うかな?」
「費用はどのくらい?」

そんな疑問や不安に、丁寧にお答えします。
無料のオンライン説明会も定期的に開催していますので、お気軽にご参加ください。

▼ジュニアビジネス留学の詳細・お申込みはこちら
https://camp.hanasacademia.com/camp/

お子様の「隠れた才能」を、一緒に見つけていきましょう。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

\お問い合わせ・ご相談は公式LINEから/
Add friend

※卒業生・学生起業家インタビューの記事一覧はこちら

ジュニアビジネス留学の最近記事

  1. 「好きなことがない子」こそチャンス!19歳で約600人を率いる元野球少年が語る、子どもの隠…

  2. 「君、デザインで仕事取れるよ」中学2年生で起業した息子が、子どもたちの背中を押すメンターに…

  3. 【卒業生インタビュー】中学生で夢を実現!18歳プロダンサーが語る「人生が変わった4日間」と…

  4. 【小中高生の国内留学】AI時代を生き抜く力を育む冬休みの4日間。英語×ビジネス体験で可能性…

  5. 【セブ島サマーキャンプ】世界各地の小中学生・高校生と親子プラン含め49名が参加したジュニア…

関連記事

おすすめ特集記事

  1. ジュニアビジネス留学

    「君、デザインで仕事取れるよ」中学2年生で起業した息子が、子…
  2. ジュニアビジネス留学

    【卒業生インタビュー】中学生で夢を実現!18歳プロダンサーが…
  3. ジュニアビジネス留学

    【小中高生の国内留学】AI時代を生き抜く力を育む冬休みの4日…
  4. ジュニアビジネス留学

    【セブ島サマーキャンプ】世界各地の小中学生・高校生と親子プラ…
PAGE TOP